ストーリー攻略

コメント(11)

ストーリーの解説ページです。
各要素の解放時期もあわせて記載しています。
原則右上に表示されるガイドと、目的地を示す!マークに従っていけば迷うことはありません。

注意:当ページは『メガトン級ムサシ』(無印)のプレイ情報です。『X』では一部変更されている可能性があります

第12章以後の情報はコチラです。

第1章「眠れる獅子」

  1. ミッション:バトルチュートリアル
  2. 釈放
    • 警察署から出よう(昼固定)
  3. ケンカの天才
    • 家へ帰ろう(昼固定)
      • 天堂屋の入口に近づくとイベント発生。商店街の店に入れるようになる
  4. 記憶のフラッシュバック
    • MEGAへ行こう(昼固定)
      • マップからファストトラベルが可能になる
      • 商店街表通りに入るとストーリー進行
  5. 暗殺失敗
    • MEGAへ行こう(昼固定)
      • MEGAに近づくとストーリー進行。裏路地に行けるようになる
  6. 不本意な合流
    • 裏路地へ行こう(昼固定)
  7. 最終テスト合格
    • MEGAへ行こう
      • 時間帯が変化するようになり、メニューに『時間変更』アプリが追加
  8. 謎の巨大施設
    • 南に話しかけよう
      • オブリビオンベイの地下ドック、ゲーセン『MEGA』 奥の部屋、壱番ローグハンガーに行けるようになる
      • 壱番ローグハンガーの南と話すとストーリー進行
  9. 平和な生活の終わり
    • ブリーフィングルームへ行こう
      • ブリーフィングルームに行けるようになる
    • 展望ロードへ行こう
      • 展望ロードに行けるようになる
    • 監視分析センターへ行こう
      • 監視分析センターに行けるようになる
  10. 世界の真実
    • 壱番ローグハンガーへ行こう
    • ストラテジーセンター『ランドアイ』へ行こう
      • ストラテジーセンター『ランドアイ』、記憶施術室に行けるようになる
  11. 人類の反撃
    • 男子ロッカーで準備を整えて出撃しよう
      • 男子ロッカールームに行けるようになる
      • 男子ロッカールームに入るとストーリー進行。そのままミッション開始
  12. ストーリーミッション:燃える大地(ミッションLv1)

第2章「運命の潮流」

  1. 新たな日常
    • 壱番ローグハンガーへ行こう
      • メニューに『アチーブメント』アプリが追加
    • 整備員に話しかけてローグをカスタマイズしよう
      • 古着屋『孔雀』に行けるようになる。メニューに『ショップ』アプリが追加、孔雀/パーツショップが利用可能になる
    • ミッションカウンターへ行こう
      • メニューに『カスタマイズ』アプリが追加
  2. パイロットのお仕事
    • ミッションカウンターから出撃しよう
      • メニューに『ミッション』アプリが追加
  3. ストーリーミッション:山岳警備(ミッションLv2)
  4. モリシタ電器の裏の顔
    • モリシタ電器で店主に話しかけよう
      • フリーミッションに挑戦できるようになる。MI-01~03追加
    • 家へ帰ろう
      • メニューに『研究所』アプリが追加

第3章「暗殺者」

  1. 調査任務
    • 登校しよう(昼固定)
      • 高台公園前 通学路、高台公園、星刻学園に行けるようになる
    • 教室へ行こう(昼固定)
      • 2-A教室に入るとストーリー進行
    • 学校内を調べよう(昼固定)
      • ファストトラベル不可。2-A教室の左、新聞部の部室、下駄箱に近づくとストーリー進行
    • 校門前へ行こう(夕方固定)
  2. 不穏な報せ
    • 商店街表通りへ行こう(夕方固定)
  3. 突然の愛の告白
    • 南の話を聞こう(夕方固定)
      • ランドアイに入るとストーリー進行
    • ブリーフィングルームへ行こう(夕方固定)
  4. 狙われるパイロットの命
    • 壱番ローグハンガーでデュークに話しかけよう
      • 壱番ローグハンガーに入るとストーリー進行
  5. Vナビゲーター登場
    • ミッションカウンターから出撃しよう
  6. ストーリーミッション:狙われた資源層(ミッションLv3)

第4章「猫作戦」

  1. 明日菜の奇妙な言動
    • 家へ帰ろう(昼固定)
      • 『カスタマイズ』でVナビゲーターをセットできるようになる
      • フリーミッションMI-04,05追加
      • 住宅街へ入るとストーリー進行
    • 家へ帰ろう(夕方固定)
      • 輝の家に行けるようになる
      • 大和の家に近づくとストーリー進行
  2. 行き場のない愛情
    • 猫を追いかけよう(夕方固定)
      • 操作キャラが雨宮零士になる
      • 能力開発センターに入るとストーリー進行
    • 猫を追いかけよう
      • 弐番ローグハンガーへ入るとストーリー進行
  3. 戦いへ招く猫
    • 猫を追いかけよう
      • 弐番ローグハンガーのアーサーを調べるとミッション開始
  4. ストーリーミッション:猫作戦(ミッションLv5)
    • カスタマイズ不可
  5. 明日菜のお願い(昼固定)
    • 高台公園の池のほとりへ行こう
      • 操作キャラが一大寺大和になる
      • フリーミッションMI-06追加
  6. 呼び出し
    • 美術室へ行こう(昼固定)
      • 管理棟と多目的棟に行けるようになる

第5章「共同戦線」

  1. 美術部への勧誘
    • 天堂屋へ行こう(昼固定)
  2. 天堂屋の裏の顔(昼固定)
    • 天堂屋/コックピットショップが利用可能になる
    • 商店街 北通りに行けるようになる
  3. ロマン堂の裏の顔
    • ロマン堂の店員の悩みを解決しよう
      • ロマン堂/外装・ユニットショップが利用可能になる、研究所で『カラーリペイント』ができるようになる
      • 『クエスト』が解放される
      • クエスト『赤城町リクルート』クリアで次の目的が表示される
    • 佐沼に話しかけよう
      • クエスト『MEGAメダル』を受注すると次の目的が表示される
    • 壱番ローグハンガーへ行こう
  4. 戦力アップ
    • ミッションカウンターから出撃しよう
      • 2機目のマイローグが使えるようになる、マイパイロットに雨宮零士が加入する
  5. ストーリーミッション:白馬の騎士(ミッションLv6)

第6章「秘密厳守」

  1. 乱闘
    • ストリートギャングを追いかけよう(昼固定)
      • ヘアサロン『アップグレード』でパイロットアビリティをセットできるようになる、パイロットの乗せ替えができるようになる、メニューに『パイロット』アプリが追加
      • フリーミッションMI-07,08追加
      • きつね屋へ近づくとストーリー進行
  2. キングアンドジョーカーズ
    • 廃ビルへ行こう(昼固定)
      • 廃ビル 3階に行けるようになる
  3. ボスは学園のアイドル
    • 廃ビルの屋上へ行こう
      • 廃ビル 屋上に行けるようになる
  4. 町の疑問
    • ミッションカウンターから出撃しよう
  5. ストーリーミッション:生命線(ミッションLv8)
    • このあたりからストーリーの経験値だけでは、プレイヤーランクが不足してくる。クリアが難しければ、フリーミッションをこなして経験値などを稼ごう

第7章「美女から野獣」

  1. 割のいいアルバイト
    • ベニーズに行こう
      • 操作キャラが霧島ジュンになる
      • フリーミッションMI-09,10追加
      • リプレイ・フリーミッションの難易度にエキスパート追加
    • 建設現場へ行こう
      • 建設現場に近づくとストーリー進行
    • 展望ロードへ行こう
      • 研究統括ルーム『サークル』に行けるようになる
  2. 探索
    • ランドアイへ行こう
  3. 秘密を知る者
    • 建設現場へ行こう
      • 操作キャラが芥川康太になる
      • 金田一工業(株)に行けるようになる
      • 建設現場に近づくとストーリー進行
    • 壱番ローグハンガーへ行こう
  4. 侵入者
    • ミッションカウンターから出撃しよう(夜固定)
      • 操作キャラが一大寺大和になる
  5. ストーリーミッション:猛る刃(ミッションLv10)
  6. 記憶操作
    • 山本さくらを探そう(夕方固定)
      • フリーミッションMI-11,12追加
      • 高台公園 見晴台に入るとストーリー進行
  7. 後悔
    • 家へ帰ろう(夜固定)
      • 住宅街へ入るとストーリー進行
 

第8章「個性」

  1. 異星人の行方
    • この町のホテルを探そう(夕方固定)
      • 神崎明日菜が同行する
      • ホテル『太陽』に近づくとストーリー進行
  2. 袴田の正体
    • オブリビオンベイへ行こう(夕方固定)
      • 神崎明日菜と別れる
      • ホテル『太陽』に行けるようになる
      • オブリビオンベイ(ゲーセン『MEGA』 奥の部屋、研究統括ルーム『サークル』以外)に入るとストーリー進行
  3. 一人ぼっちの康太
    • 橋の上に行こう(昼固定)
      • 操作キャラが芥川康太になる
  4. 放っておけない
    • 早乙女道場へ行こう(昼固定)
      • 早乙女道場に行けるようになる
  5. 直談判
    • 隊長室へ行こう
      • 操作キャラが霧島ジュンになる
  6. マキシマス起動
    • ミッションカウンターから出撃しよう
  7. ストーリーミッション:師弟共闘(ミッションLv12)
    • カスタマイズ不可。途中でマイローグ1(大和)、マイローグ2(雨宮)の増援あり

第9章「家族」

  1. 異星人との対決
    • 家へ帰ろう(夜固定)
      • 操作キャラが一大寺大和になる
      • マイパイロットに霧島ジュンが加入する
      • フリーミッションMI-13,14追加
  2. 犬猿の仲
    • ひまわり園へ帰ろう
      • 操作キャラが土方龍吾になる
  3. 苦しい言い訳
    • 地下ドックへ行こう
      • 操作キャラが一大寺大和になる
    • シミュレータールームへ行こう
  4. コンビ結成
    • ミッションカウンターから出撃しよう
  5. ストーリーミッション:黒い獣(ミッションLv15)
    • マキシマスはカスタマイズ不可、ジュンのパイロットアビリティのみカスタマイズ可能
  6. 異星人の助言
    • 高台公園の見晴台へ行こう(昼固定)
      • 3機目のマイローグが使えるようになる、マイパイロットに早乙女萌々香が加入する
      • フリーミッションMI-15追加
  7. 新たな機体
    • 壱番ローグハンガーへ行こう
  8. 本当の記憶
    • ひまわり園へ帰ろう
      • 操作キャラが土方龍吾になる
  9. 家族
    • マンションへ帰ろう
      • 操作キャラが浅海輝になる

第10章「浮上」

  1. 浮上準備
    • 南の部屋へ行こう
      • 南の部屋に行けるようになる
    • 展望ロードへ行こう
  2. 輝の過去
    • 倉庫へ行こう(昼固定)
      • 操作キャラが一大寺大和になる
      • 倉庫に行けるようになる
  3. 異星人との対峙
    • 天堂屋へ行こう(昼固定)
      • アーシェム・ライアが同行する
    • 北根に注文しよう(昼固定)
    • ベニーズへ行こう
  4. 逃亡
    • 裏路地へ行こう
  5. 決死の戦い
    • ミッションカウンターから出撃しよう
      • 操作キャラが土方龍吾になる
      • アーシェム・ライアと別れる
  6. ストーリーミッション:決戦の狼煙(ミッションLv17)
  7. ストーリーミッション:広がる戦火(ミッションLv18)
    • 『決戦の狼煙』から出撃準備なしで連戦となる。『決戦の狼煙』開始前にマイローグ2・3機目と雨宮・ジュンのカスタマイズを済ませておこう(ミッション失敗時は『広がる戦火』からやり直せる)
  8. 浮上
    • ミッションカウンターから出撃しよう
      • 操作キャラが一大寺大和になる
      • フリーミッションMI-16~19追加
      • 以下の一連のストーリーミッションは『大連戦』となる。連続での出撃となりミッション間の行動が制限されるが、ミッション失敗時やソフト再起動後には買い物やフリーミッションが可能
  9. ストーリーミッション:背負う覚悟(ミッションLv21)
  10. ストーリーミッション:反逆の意思(ミッションLv22)
  11. ストーリーミッション:浮上(ミッションLv22)
  12. ストーリーミッション:前に進む決意(ミッションLv23)
    • カスタマイズ不可だがパイロットの輝のアビリティのみ反映される。変更したければ一度ミッションをリタイアするかソフトを再起動して、メインメニューの『パイロット』から編集しよう
  13. ストーリーミッション:女の意地(ミッションLv23)
  14. ストーリーミッション:爆ぜる激情(ミッションLv24)
  15. ストーリーミッション:勝機の楔(ミッションLv24)
    • カスタマイズ不可。『前に進む決意』と同様、龍吾のアビリティのみ反映される
  16. ストーリーミッション:電光石火(ミッションLv25)
    • 途中でマイローグ2(雨宮)、マイローグ3(萌々香)の増援あり

第11章「歩き出す者」

  • To be continued(『X』:未来への決意)
    • 家へ帰って一休みしよう
      • カブキファンクションをマザーボードへセット可能になる
      • フリーミッションMI-20~27追加
      • 超弩級ミッションに挑戦できるようになる。『暴虐の獣』、『空を切り裂く翼』、『有翼の獅子』が追加
      • ミッションの難易度にマスター、メガトン追加
      • 大和の部屋の!マークを調べるとストーリー進行
    • 来るべき戦いに備えよう(『X』ではカット。そのまま第12章へ)

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(11)
  • 11. 石原マサキ

    「無印」から「クロス」への引き継ぎ:
    『リミテッドパス』
    早期購入特典のリミテッドパス。
    プロダクトコードを入力すると『限定武器』『限定デカール』が入手できる
    無印で発行された「リミテッドパスB/S/C」があるが、
    これらを入力してもクロスへは直接反映されない。
    これらを反映させるには一度無印の「お届けもの」から受け取ったデータを
    引き継がなければならない。
    (つまり「続きから」「最初から+」で始めなくてはならない)

    0
  • 10. 匿名

    「無印」から「クロス」屁の引き継ぎ:
    前述の他サイトの情報では現在までに確認されている
    ムサシ(無印)のあいことばは
    クロスのリリース後も無印では使用可能。
    商業誌(Vジャンプ)掲載のものが11種、
    それ以外の一般公開が11種確認されている。

    また無印では「お届けもの受け取り」からも
    大量のアイテムが獲得できる。

    もし無印も手に入れているがクロスから始めようという新規プレイヤーが
    いるなら、これらを獲得してからデータ引き継ぎした方が良い。

    0
  • 9. 石原マサキ

    なお前作「ムサシ(無印)」にて発行された「あいことば」は
    他所のまとめサイトでは全部で22個、確認していたが、
    継続して使用可能なのは2つだけ。
    ひとつは「Vジャンプ2022年1月号」掲載の物。
    商業誌のため掲載自粛。いわゆる「海賊マーク」のデカール。
    もうひとつは「わしゃがなTV」発行の物。
    YOUTUBEで公開されているため記載。
    「じゅうだいびしょうじょ」。

    0
  • 8. 石原マサキ

    ムサシクロスのリリースで始め方は3とおり。

    「はじめから」「つづきから」「はじめから+」

    つづきから :データを引き継ぎ第12章からスタート
    はじめから+:データを引き継ぎ第1章からスタート
    はじめから :第1章からスタート(引き継ぎ無し)

    「はじめから」の調査が遅れて申し訳ない。
    試したところ、アチーブメントの解放タイミングが変更されていた。
    そのため「孔雀」「改造」の解放タイミングでは資金が足りず赤ムサシセットは揃えられない。
    それ意外では大きな影響は見つからなかった

    0
  • 7. 匿名

    >>6
    追記

    14~16章で、エンカウントミッションすべてのマスター、パイロット追加、武器種1つ追加&ドロップ解禁、オプションパーツ2枠目解放、専用ミッションでオプションパーツ1枠目1種追加、専用ミッションクリアでパーツ「ゲッターロボ」解放&ドロップ解禁
    17章で全エンカウントミッション難易度メガトン追加

    結論、今のところストーリーは毎章何かしら追加されてるので最優先で進めたほうがいい

    3
  • 6. 匿名

    Xになって12章以降が追加された…のかな?よく分からんけど

    12章でオプションパーツ上1枠&ドロップも解禁
    13章開始時点でエンカウントミッションの1パーツ2クレジット3回路に難易度マスター(L35 276500)が追加されるのでそれ以前の周回は最低限にしたほうがいいかもしれない

    1
  • 5. 石原マサキ

    第2章攻略②:回路開発
    何はさておき、最優先で目指すのは強力必殺技『ナイツオブグランド』。
    技そのものが強力なことと、その割に開発経路のラインに既に入手済みの
    『スナイプライズ』と『メガトンパンチ』が含まれているため開発せずに
    済む分、楽なことがその理由だ。
    左下方向にラインをたどっていくと見つけられるだろう。
    ここで問題になるのは「必要素材」が足りないこと。
    だがこれは「連動アプリ」の「お届けもの受け取り」から必要素材を
    受け取ればギリギリの数ではあるが何とか『ナイツオブグランド』まで
    たどり着ける。
    次の目標は『クリティカルファクター』。
    同じ要領で上方向へラインを繋いでいきたいところだが、おそらく
    この辺りで「必要素材」が不足するだろう。
    こればかりは仕方ないので、一端ストーリーミッションを進めよう。
    あとでフリーミッションで手に入れてから続きを開発するのである。

    補記:開発済みの回路数を10個まで進めれば、アチーブメントで
    近接武器『バイソンズインパクト』が手に入る。
    この時点では強力なナックルだ。

    1
  • 4. 石原マサキ

    第2章攻略

    『赤ムサシ』を購入しておこう
    第2章が始まるとショップ「古着屋『孔雀』」へ行けるようになり、
    ローグをカスタマイズできるようにもなる。
    ここで購入するべき物はミスリルスターレッドの赤いムサシ・パーツ
    (4点セット=計4000クレジット)だ。
    この赤いムサシはレアリティとランクが高いだけではなく、
    付与されたスキルがムサシが最初から持っている「セットスキル」と
    同じ物なのでセットスキルの効果を更に強化することができる。
    また4点セットを買いミスリルスターレッドで全パーツを揃えることで、
    アチーブメント「ムサシの全パーツで同じカラーを獲得」を達成できる。
    まず赤ムサシを買い残ったクレジットで武器を買うようにした方が良い。

    古着屋『孔雀』の使いどころ
    『孔雀』に新商品が並ぶのは新たに仲間になったローグのカスタマイズが
    できるようになったとき毎。
    赤ムサシ同様、レアリティとランクが高くてスキルと色が揃っているので
    即戦力アップに役に立つ。買い忘れると、しばらく弱い初期値のローグで
    戦うことになるので、早めに手に入れよう。

    1
  • 3. 石原マサキ

    最序盤攻略:

    お得な『アチーブメントアプリ(ver.1.6.0の場合)』での金策。
    ゲーム中に達成したアチーブメントの報酬を受け取るアプリだが、
    最初の実戦(ストーリーミッション『燃える大地』)を終えた時点で
    既にいくつかを必ず達成している。
    これによって1000クレジットと「ひな鳥のチャーム」等を獲得し、
    更に「ひな鳥のチャーム」を手に入れたことで連鎖が発生して
    さらに1000クレジット。併せて2000クレジットを獲得することができる。
    これに町内を探索して拾得するMEGAメダルで達成したアチーブメントから
    1000クレジット。合計3000クレジット。

    また赤城町とオブリビオンベイで直接拾得できるクレジットがこの時点で
    手約2000クレジット(時間変更アプリ使用)。
    『燃える大地』のクリア報酬500。
    計2500クレジットほどを加えた約5500クレジットが
    第二章開始時の所持金になる。

    ※戦闘で得られた武器・パーツを分解していた場合、その価格が加わる。
    ※『ムサシ体験版』では『アチーブメントアプリ』を使用できない。

    補記:
    男子ロッカールーム
    一度入ると第1章終了までノンストップ(セーブタイミングなし)。

    1
  • 2. 石原マサキ

    >>1
    つまり、操作性や仕様が古く、アチーブメントや連動が使えない。
    シナリオミッション2戦+(リプレイ&フリーミッション10回)=12回
    戦えるというお試し版、
    引き継ぎと機転も無いので無理にする必要は無い
    (ただし、これはこれで新鮮な操作感覚)。

    補記:プレイ終了時にDL版の購入ページへ誘導されるが、
    行ってみても取り扱っていない。DL版の製品版は販売終了したため。

    1
  • 1. 石原マサキ

    『体験版(ver.1.1.0)』
    「お知らせ」の『製品版(ver.1.1.0)』の説明とはいくつか内容が異なる。

    『体験版(ver.1.1.0)』は第2章まで。
    ストーリーミッション:山岳警備(ミッションLv2)終了後にリプレイミッションと
    フリーミッションMI-01,02,03(それぞれノーマル)に挑戦できるが計10回まで。
    モリシタ電気に行くとメニューに『研究所』アプリが追加される。
    アップグレードあり、オーバーリミット『なし』。
    指定開発はムサシのみ(要設計図開発)。
    リサイクルはマウンターポリスとクランディのみ(設計図開発でムサシ追加)

    『体験版(ver.1.1.0)』⇒『製品版(ver.1.6.0)』の引き継ぎ
    初回プレイ時の1回限り。製品版にセーブデータがあると引き継げない。
    また引き継ぎはすべてのセーブデータを一括で引き継ぐ。

    0
×
×